深呼吸する言葉・ワナタベジンジンタロウ

おっさん中退・ジジイ見習い

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

手を、ただ手を/都市サバイバル・ノート190

続く殺傷事件。 手をとらねば胸の内が見えぬときもある。 他殺という自殺、自殺という他殺の泥にまみれる状況か。 親が子の、子が親の、人が人の手をとり歩く姿。 この世でも指折りの美しい光景ではなかったか。

月並みだが、今日は後ろ向きの前進/些事の日々・46

陽が昇り出す。 熱い紅茶を含み、「何故思い出すのだろう」と。 そも、思い出とは何? 遠くを内在しない前とは何処のこと? 陽射しを浴び命令口調に命令しようか、「自分にでさえ命令はするものじゃあないよ」。

生態系への死/合掌・22

国土の7割とも言われる森林率。 汚染物質が侵入、癒しの空間でなくなったのはどの程度? もちろん癒しは求めていない。 ただ、亡き両親や友人知己との再会を夢想してはもう歩けない、深呼吸できないのだ。 合掌

伝播/些事の日々・45

世界は凍えたままさ、あの子は大丈夫かな。 コウモリも悪く言えない、あの超音波コミュニケーションを思えば。 笑いの同時性に、ついもらい泣き。 砂埃が目を潰すが、泣き顔の湿度が笑みを誘うときもあるものさ。

いつも新しい物語/些事の日々・44

新刊本は購入した途端、市場では古本に。 読み終えたわたしは、新刊本としての感想をもらすのだが。 できることしかしようとしない傲慢は嫌だなと気づく。 今日も読み継がれる物語、永久の新刊本を希求しながら。

(東京にも)雪は降る、あなたは来ない(ほうがいい)/些事の日々・43

積雪が憂うつだった。 汚染物質が検出されたそうだ。 今も育てようとして育てられることなど、筋からは遠い。 互いに育み合う共生感覚こそを。 子どもたちの光り輝き跳ねる眼差しに詫び、雪を苦く睨んでいた。

わたしも呟くのだろうと踏んでいる/平成問わず語り・3

白土三平翁の劇画で思い出した場面がある。 忍者が活躍することなく、死んでしまう状況を描いた部分だ。 男はやられてしまい、何と「勉強不足だった」と呟き、倒れるのだった。 昔、笑ったが、今やとても笑えぬ。

この時期、何ですが…/平成問わず語り・2

わたしは1個の病気だ。 子ども当時、「映画にもう連れて行きたくない」と母親に笑われた。 感動の場面で観客が泣き出すと、突然笑い出したのだ。 注意されても笑い続けた。 今でも爆笑病で発熱するときがある。

瞑想へ・2/些事の日々・42

昨日は過去の初日、明日は未来の初日。 今日に立ち、両方へ時間をのばしていけば無限、時間は消える。 空間もまた同様の作法で消失を。 ただあるのは今・ここの永遠、その感覚。 法悦なる言葉で縁取られてゆく。

近代教/些事の日々・41

幸福病に恋愛教、しかも拝金屋。 いいじゃないの、幸せでなくて。 恋だの愛だの、時にうるさく、金は欲しいが、それだけじゃあね。 単に生きるのもいいものさ、捨て難い。 軟らかく熱い大根をフ〜フ〜喰らう。

怜子を思う風変わりなもう1人の怜子/平成問わず語り・1

ヤクザに売り飛ばされた先から逃げて来たという。 おれは微かに怯え、居場所を提供した。 『怜子』を繰り返し聴く姿に度肝を抜かれる。 後日、所帯を持ったと風の便り。 怨み節が笑いを誘うこともあるのだった。

出張慕情/些事の日々・40

昭和の会社員が生きる出張先で思う。 「おれならここでどう暮らしていくのか」 ドアを開け荷物を拡げ、一息入れドアを閉め、うろつくはずだ。 いつしか座り、とどのつまり居心地のよい場所を探し続けるのだろう。

親子雑感/些事の日々・39

目的もなくて、何をすごんでいるの? 思い出すとは何なのか、まず考えてみる。 何人もの母親を持つことができたのは、母を亡くしてからかもしれない。 借用したお手軽なトラウマではなく、未来を根拠としていく。

笑顔そのもの/些事の日々・38

八方塞がりの状況下、汗をかいて、事をなした気に。 見えない結果に自惚れは禁物だ。 むしろ疲労を抱え食卓につき少しでも笑顔を浮かべられたら、それこそが成果。 わたしは毎晩、かつての田舎町へと帰ってゆく。

真情/些事の日々・37

冬の陽射しが真情を明らかにする。 善や美、徳も必要だが、今は務めに邁進したいと。 時代や教訓、事情の裏読みも大切だが、ただ立とうとする姿に打たれる。 子らと走り始める、倒れぬように目端だけはきかせて。

仰ぐ/些事の日々・36

「人生は1回。悩むことはない」との言説に馴染めない。 「他人の役に立つことが生きがい」という物言いにも。 人生だから悩み、善意の合わせ鏡を覗けば気が遠くなるばかり。 今朝もまた、お天道様を仰いでいる。

まるで本文のように/些事の日々・35

本当や本質、本物や本来という言葉と接すると思う。 「本来、本物の本質は関係でも変化していく、本当は」 本物の本質に本当は信を置き切れないでいる。 「本来の場所へ帰ろうよ」と、時に本気の顔で体感しつつ。

煮物を、ただ煮物を/些事の日々・34

笑顔を眺めるのは好きだけれど、嫌なときも? 特におかしくはないさ。 毎日が晴天とは限らない。 むしろ、期待したときに限って曇天の日の、心持ちの運び方のほうが大切なときも。 まずは煮物でもつつき、一献。

姿勢・3/些事の日々・33

自分がしてきたことを、他者に、「するな」とは言わない、言えない。 「食べるな」と、どうして断定できよう。 生涯このまま、盗む輩は唾棄し、何より人を殺傷せずに済ませたい。 冬空の高さを感じていたいのだ。

10か月後の押入/都市サバイバル・ノート189

定期的にリュックザックを押入から出す。 中身が使えるかどうか、確認するために。 十徳ナイフと言うのだろうか、刃物を時に磨くこともある。 3日間だけ過ごせる水や食品、荷物が、どうか無駄になりますように。

理由なき集合/てんやわんやな・4

腹蔵なく話し合える相手がいる至福――。 屈託を捨てようとすることはないが、日向性をぶちあげる時間は貴重だ。 根拠を求めることもない、つながっていくのなら。 友人たちが集まるのに、理由はいらないものだ。

声・4

この国では、生存に不可欠な領域が瀕死の状態だ。 農業にエネルギー、医療に教育、介護など――。 今も効率優先ではない、理想が息づく暮らしが求められている。 世界中が真似をしたいと思う国に、武器は不要だ。

希望の弁証法・6/てんやわんやな・3

「所詮、自分勝手で他人はどうでもいいのが人の本性」 何だか凄い言い方だね。 だって、今から作ることができる本性だってあるのだもの。 そもそも、生命が響き合わなければ、もたない場所まで来てしまったんだ。

食事風景/些事の日々・32

仕事の途上、邸宅と出くわす。 目に飛び込む大きなガラス窓からの風景。 人々は押し黙って、1点を見つめている。 笑うでもなく、寄席の番組が放映されていた。 わたしはと言えば、再び冬空を歩こうとしている。

カレーライス2012/ラブソング・31

三島由紀夫が亡くなった当時、「同じ死ぬなら悪党を刺せ」とも感じた。 その思いは消え、雨露をしのげればと暮らしている。 落書きも長くしていない。 あなたに美味しいお茶を入れたいと、腕を磨いてはきたんだ。

二日酔いの朝、独り呟く/てんやわんやな・2

断食とは別に、単に空腹だと寒いもの。 寂しいし、ためらいも生まれる。 気に入った音楽を聴いていても虚ろだ。 「巧いなあ」と感じるものの、素晴らしいとは思えぬ芸を、ふと想起。 まずは、熱い味噌汁を啜る。

書き初め・1/てんやわんやな・1

久しぶりに手にした筆。 「筆順が違う」の指摘にめげず、書いた文字は、「人生万歳」。 歳という文字も間違え、「人生万のグチャグチャだね」と叱咤も。 「万歳の根源じゃあないか」と居直って、笑うしかない…。

経済原則/都市サバイバル・ノート188

敗戦が悔しいのではない。 戦争が過去から現在まであり、今後も続くことが悔しいのだ。 何度でも記す、今も戦前・戦後であり、戦火は見えにくいが、戦中なのだと。 戦争を望む無意識も、戯言同様、埋葬していく。

座す/身体から・59

再会してしまう、何処へも行きたくない己が呼吸していると。 祭や大会、会合は大好きだ、密談もまた。 ただ、子どもらと一緒だから、胸も開かれるのだ。 「これ以上の僥倖があるものか」と決めつけて、座り込む。

人間

人間――。 ただ、先程まで眼前にいたのは笑う子どもであり、汗を流す若者であり、杖をつく高齢者であり、走る男であり、歩く女という具体性だ。 疎ましくも愛しい人間なる抽象性。 幕は閉じない、閉じさせない。