深呼吸する言葉・ワナタベジンジンタロウ

おっさん中退・ジジイ見習い

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

いやはや/些事の日々・184

「いや、嫌いというわけではないよ」 彼の問いに答えた。 「要はさ、信じていないだけなんだ」 信じないが、感じることはできる宗教の話ではない。 雨の午後、身勝手な手合いの話題は、一刻も早く終えたかった。

「おおっ、久しぶり」/彼・46

学生時代の友人と再会をした。 想い出した、メガホンを手にして、「われわれは」と発語した姿を。 実はそのとき、彼はたった1人だった。 「逃げるべきときは逃げていいんだ」 そう教えてくれたのも、彼だった。

満員電車の中で、「何だかなあ」/彼女・24

神経質そうな女性が、両手で吊り革を握り締めていた。 ぶつかりたくてぶつかっているのではない人々を睨みつけながら。 戦時下のような顔つき。 彼女にとってはそうなのだろう。 高齢者まで視線で防御していた。

富士を視た/些事の日々・183

運よく、つまり人様の運悪く、わたしは電車で座ることができた。 何気に視線を放った。 みな、小さな画面に釘付け。 他に視るものがない? 窓の外、珍しくお目見えの富士山を亡羊と眺めていたのは1人2人。

立小便/些事の日々・182

加齢とともに、近くなった。 いや、何、あれがね。 里山を歩いているとき、耐え切れなくなって、ついしてしまった。 思い出す、「昔は大人がよく、していたなあ」。 都市ではもう見かけない、するところもない?

戦争が終われば/些事の日々・181

戦争が終わる。 すると、どの国のどの場所にも三丁目が生まれるのだろう。 夕焼けが信じられて、貧しい、眩しい場所。 そうして、夕陽が照らす人々の顔も美しいのだ。 人々は忙しく、互いに放っておくこともあるのだろうが、今とは違う度量が発生を――。

面倒なことだ/些事の日々・180

喜びは、欲するものではない。 自然と湧き出してくるものだ。 求めるから妙な具合になる。 が、いらないわけでもない。 喜びの対象は気づいたときすでに遠のいているが、体感したものはいずれまた、やって来る?

錆びてしまって、いいものもある/野の花チャイルド・38

菊に針金を使い、きれいに感じさせる。 何だか凄いことをするね。 もっとも、興味はない。 ふと出逢う野の花に惹かれるよ、いつだって、どこでだって。 刀には錆があったっていい、いや、むしろそのほうがいい。

光という壁・闇という穴/些事の日々・179

光という秩序、闇という混沌だってさ。 どうかな、その比喩。 光が混沌のご時勢、闇が秩序のときも。 いっそ、光という闇、闇という光。 秩序なる混沌、混沌なる秩序もあるよ。 そも、光と闇だけではないもの。

どうしたものか/死を想う・16

来るときが来れば死ぬ。 来るときとは来るときだ。 いつか分からないから、逡巡? が、分かってしまいたいわけでもない。 心配することばかりだが、自分が死ぬときに自分のことを心配しているわけにはいかない。

唄の1つ/ラブソング・79

街中で、唄が流れてきていた。 「ラブソングばかりではないか、それも不思議と、にやけただけの」 反戦歌の1つ、聴こえて来ない。 祈りや望郷の唄でもいいのに。 それらもまた、大切で必要なラブソングなのだ。

雨宿り/平成四季派・23

バスを当てにするしかない場所にいた。 よりによって急いでいるとき、しかも雨が降り出して。 軒先に隠れたが、足下は濡れ出すばかり。 別段驚くことではない。 「雨か」と呟き、心を逃がすぐらいは学んでいた。

「賑やかだなあ」/彼・45

「あの賑やかな中には、入って行かない」と彼。 「否応なく巻き込まれていてもさ」とも。 「入って行こうとしないだけでもいいんだ」 確かにもう、逃げられないのだろう。 が、彼が、まずの逃げ場所なのだった。

夢もチボ―もありゃあしまへん/些事の日々・178

無意識に抑圧された願望の現れだの、口・肛門・性器にまつわる話について読んだ。 とはいえ、夢はほぼ視ない。 夢なら目を開いたままのほうがいい。 いや、還暦越えだ。 夢もチボ―もないところで、立っていく。

受容の必要/些事の日々・177

弱さの認識から始まる強さの如き領域。 本能的良心、抑圧的衝動、精神的身体、そうしたことを想う。 空の否定・大地の肯定、あるいは逆のことも脳髄が囁く。 いずれにせよだ。 弱さを受け入れなくて、どうする。

青息吐息/当世労働者覚書・56

どうにかこうにか、ひと休みしては曇天を眺める。 そも、わたしはお気楽な野郎なのだ。 だからか、大企業に引け目はないほうだろう。 冗談や悪口は言うが、崇め奉ることがない。 「だから、だめ」との声ありき。

ストレス解消?/些事の日々・176

自分で制御できる事態なら、最善を尽くしたい。 が、制御できないことなら、どうしようもないのだ。 もちろん、屈託は放棄せず、手放さない。 諦めることはないが、とりあえず諦めて、腹に汚泥は溜めないに限る。

出張へ/当世労働者覚書・55

車窓から美しい風景がうかがえた。 が、視線の向かう先は安普請のアパート。 「あそこなら、わが家にできるなあ」 地元のスーパーで買い物をして、公園でひと息、入れるのだろう。 今同様、寛ぎを切望しながら。

大切なもの/当世労働者覚書・54

大切なのは、好きな人たちとの交遊だ。 しかも、少しでも自由があれば言うことなし。 そうして、お金だって必要だ。 友人たちと逢えず、労働まみれの日々に、どんどん奪わていく。 だからさ、口笛ぐらい吹く。

自らに/些事の日々・175

「分類も分析も、ましてや分別もねえ」 そう、話し掛けた。 「では、何がいい?」 少しためらいながら、「屈託のない笑顔が、やっぱさ、いいよ」と。 そうして、「ただし、暴れるほどの」と付け加えたのである。

雨に濡れて/些事の日々・174

汗をかき歩いていた。 畑の、雨に濡れた野菜が、角度によっては輝く情景と出喰わす。 ところで、一生で多く飛来する感情とは? 少なくとも喜怒哀楽の喜や楽ではない。 が、そのとき、楽しく喜んでいたのである。

さわやかな姿勢/彼・44

礼儀はわきまえている。 順応はいち早く、ときに大胆。 士気を高めるのも巧みだ。 が、実際は気弱で、階級について考えている。 何よりプライドなどは持たず、持とうとせず、武力を疎ましく感じているのだった。

幼馴染み/些事の日々・173

幼馴染みとは、幼少期の友だちのこと。 が、長じて出逢った奴らと久しぶりに逢えば、幼馴染みの気配も。 化が取れた超高齢社会。 幼いころが延びてしまった? いずれにせよ、人が故郷であることにかわりはない。

政治家という汚泥/この領土で・340

堅気ではない。 とはいえ水商売でもないのだ。 「では、何だ」と問われても、どう応えよう。 陰で銭を数え、都合のよいことだけ喧伝、後はだんまり。 彼・彼女らは職業の自覚もなく、一応政治家と呼ばれている。

夕暮れに会話した/彼・43

「上なんかは視ないよ、やりたい放題だもの」 「そうだな」 「でもさ、追い込まれていくだけだよ」 「まったく、実にそうだな」 「下の下にいる者がズルして厳しくされてさ」との言に、もはや頷くばかりだった。

手渡しをしてゆく/都市サバイバル・ノート285

古人から譲られたのではない。 明日の子どもから任されているのだ。 あの自然、この空気、その水――。 手渡していくものは、生きていくための物質。 そうして、残すことは穏やか、かつ微かな声に託した想いだ。

ストレスだもの/些事の日々・172

ストレスから逃げていれば、追いかけられてしまうもの。 ためているだけでは、ついにギブアップも。 先送りばかりだと、問題は大問題へ。 硬い夜。 足もとは視えないが、鮮明な夜道が、「歩けよ」と促してくる。

現代礼儀作法入門/些事の日々・171

人前で人をけなすときは要注意。 言葉、何より真意が届かないケースがあるからだ。 とはいえ、褒めるときはもっと留意すべきことが。 褒めることができる器量の、自慢話になりかねないからだ。 人だらけの中で。

「怖いぜ」/些事の日々・170

何やら胸騒ぎがするときが。 倒れそうな気分になるときも。 そうして、緊張が瞬時に走るのだ。 大地への安心が壊れ、身心への殺戮を繰り返されても慣れることはない。 生き物がまだ、体内で蠢いているのだった。

テイクイットイージーだなんて/些事の日々・169

人相手に簡単なことはいくらでもある。 だから、詐欺は食えるのだった。 でもさ、生き延びるために、自らに訊ねたとき、どうなのか。 ごまかせし切れる? 自分という人を、そそのかすことができるのか、どうか。