深呼吸する言葉・ワナタベジンジンタロウ

おっさん中退・ジジイ見習い

探している/令和問わず語り・77

探している、長きに渡ってと言えるだろう。
真をである。
ただしだ、開かれたそれである。
閉じていたのでは、真とは言えない局面を何度視て来たことか。
心が立ち尽くしたままか、座り込んでしまうかの日々に。

▲『緑へ』(写真)
緑を視る。
中へ入って行きたくなるのだった。
呼吸がしやすくなるからである。

www.youtube.com

【愉しみを耕す=緑を愛でる=/今日も少しだけ】
 もしも、木々の緑がなくなってしまったら?
 暮らしは、暗澹たるものか。

 賃労働の現場に、緑はない。
 が、何とかなる。
 というのも、賃労働に集中し、それどころではないからだ。

 が、ひと休みするときに、なければ?
 寂しい。

 休日なら、なおさらか。
 できるだけ、木々の緑のそばにいたい。
 慈悲あふれる武術家のように安心でき、にこやかな医療従事者のように頼りにでき、文句1つ言わない質屋のようにホッとできる存在か。

 少しだけ遠回りをして、最寄り駅へ向かう日があった。
 木々のもと、空を見上げては歩いたのである。

 どうか、今日も、ご無事で。


【追記/「ゲッ」】
 今日は、コロナワクチンを打つ日だった。
「どうせ賃労働を休むなら…」
 眼科健診も、ついでにと。

 結果は、どうだったか。
白内障がありますが、軽いので大丈夫」
 そう、担当医。
「ゲッ」

 明るく大丈夫と言われた分、むしろ不安に。
 白内障の人は手術後、決まって、「もっと早く受ければよかった」と言うものだ。
 目の手術が恐怖の対象だった――。
 そのことが、分かる話でもある。

 帰宅して、昨年の健診結果を視る。
「あらま」
 去年も、要観察に○が付けられていたのだった。
「忘れていただけか」
 佳き今日を。