木々のプール・森で、とんずらウオーキングをした。
水の森・プールでは、水中おちゃらけ歩行も。
チャリ徘徊の途中では、桜餅と熱いコーシーで一服。
あはは、これでよし。
後はもう、室内で夜へ向かうだけだ。
木々のダンス。
ときに、ジャンプ?
飽きない。
www.youtube.com【忘八について⑨=悌=/今日も少しだけ】
今日は、悌(てい)。
辞書には、こうあった。
兄や目上の人に、穏やかに従う気持ち。
兄弟なかがむつまじい。
また、おとなしい。
穏やかに従って、仲睦まじい、これ幸いなるかなか。
うむ。
確かにそれは、そうなのだったが。
何やら、引っかかるところがある。
そも、仲睦まじければ、悌という言葉自体、生まれたのかどうか。
求められたからこそ、発生した言葉とも考えられるのだったが。
もちろん、実際のところは、知らない。
「大切なことなんだけれどなあ」と、明日を想うのではあった。
どうか、今日も、ご無事で。
【追記/「さてっと」】
眠るとする。
「それがいいよな」
佳き今日を。