深呼吸する言葉・ワナタベジンジンタロウ

おっさん中退・ジジイ見習い

事実を、ただ事実を/この領土で・731

屈託がないほうのが、むしろ奇妙な日々だ。
それでも、明るくて、やさしく、うれしいことをを志向していいのである。
そうでなければ、このままだ。
嘘には、事実を。
半歩でいい、道のりを変えていくしかない。

f:id:beatjw:20220109132722j:plain

▲『土管』(写真)
大きいほうの土管と、小さいほうの土管。
接触部分が奇妙だ。
確かめると、左の土管の半径が小さかったのだった。

f:id:beatjw:20220122155412j:plain

▲『梅かあ』(写真)
おっさんがチャリで現れた。
クンクン。
そうやって、即、消えていった。

www.youtube.com

【「そうかあ」と/今日も少しだけ】
 気になった講演を、ユーチューブで視た、聴いた。
 メモが出てきたので、備忘録として、記しておきたい。

最後の審判のための、現在の選択。
 それが、西洋」
「東洋では、道に分岐はない。
 外れたら戻ればいい」
「過ちは仕方ない。
 ただし、反省する。
 それが学者」
「では、道とは何か。
 語りは語りえない。
 論理の成立を、論理的には説明できない。
 神秘と、語りえるものの間の境界が大切だ」
「ベートーベンの5番は、ない。
 演奏や楽譜はあっても」
「道はやり方ではなく、あり方」
「馬は個体識別ができない。
 馬には、牙がない。
 だから、学べる」

 安富歩氏の講演である。
 正確ではないし、全体もおさえてはいない。
 ただ、自分に響いてきたフレーズを、自らのために記した。

 どうか、今日も、ご無事で。


【追記/「ううむ」】
 技能実習生も帰国すれば、家を持てるという。
 確かに、そうでなければ、わざわざ日本にも来なかっただろう。

 昨今のとんでもない事件。
 また別の話なのかどうかは、「ううむ」と。

 佳き日々を。