最新機器は今後、使いづらい人に合わせて作られていくのではと。
商売になるからだ。
が、必ずしもそうとは言い切れない現実も。
大量生産できず高価なものも多いのだ。
百円ショップで生きていけたらいいなと。
www.youtube.com【恐怖の源泉/今日も少しだけ】
総務省の天下り、住基ネット、そうしてマイナンバーという流れ。
そうした指摘を読む。
「だろうなあ」
あれだけの間違いが発生し、多くの医療従事者が疑問視・反対しているにも関わらず、強引とも言える進行ぶり。
背景に、利権があるのだろう。
誰しも、思いつくことだ。
建設からデジタルへ、利権の構造は、動いたのである。
「いやはや」
単純に想う。
リスクは、分散したほうがいいのだろう。
分散するに越したことはない。
1本化したほうが便利?
それはそうなのだろう。
が、専門家たちの話と接すれば接するだけ、怖くなっていくばかりか。
どうか、今日もご無事で。
【追記/「さてっと」】
科学的に安心とは、とても想えない。
風評被害?
ううん。
佳き日々を。