今のままでは滅びる?
いいや、すでに滅びている領域もあるのだった。
官僚と業者、そうして政治家が生きていくための、官僚制社会主義との指摘も。
「高齢者は死ね」との声。
すでにして聴こえてくるのだった。
【新聞ガミこそを称える/今日も少しだけ】
実は、焼き芋と新聞ガミについて、記してきた方もいた。
こうだ。
昔は道ばたで焼き芋を買うと新聞ガミで包んでくれたものでした。
道ばたで売る焼き芋屋さんが居なくなったのが、新聞ガミ衰退の重大な理由でしょうね。
よって、次のように返信を。
あ、八百屋や卵屋、酒屋などでも、新聞ガミで包んでくれましたね。
そうだ、高校のとき、弁当箱をスポーツ新聞で包んでくる奴がいました。
その見出しを初めて見たとき、「戦時中なのか」と、たまげたものです^^。
紅白同様、今や遠いとおい世界のような。
すると、次のように。
コンビニでもスーパーでも、新聞ガミ見かけませんから、新聞ガミが衰退する訳です。
アマゾンのダンボールの中の詰め物も新聞ガミは見たことないですね。
よって、次のように返信を。
もはや、衰退に打つ手なしでんがな。
となれば、せめて内容ぐらいねえ。
いや、いっそ、「みんなで新聞ガミを使おう=地球にやさしいキャンペーン=2部買うともれなく、もう1部進呈!」ぐらい仕掛けないと。
もう、何というか。
やけくそか。
どうか、今日も、ご無事で。
【追記/「さぶっ」】
寒い。
つか、痛い。
佳き日々を。