換気が大事とはいえ、寒い冬である。
花粉症の場合、換気をすると症状がひどくなる。
リューマチだと治療法が逆なので、大弱りとも。
しかも、自粛しろと言われても、家庭内感染が多い。
後手を狙ってどうする?
【やり過ごす正当性?/今日も少しだけ】
人権。
大切なことだ。
とはいえ、苦手な言葉でもある。
人権という正義が、追い込むこともあるからだ。
人を、である。
排他性が生じてしまうときがあるのだった。
ふと、某大学の学生たちは、さぞ、うんざりしているのではないのかと。
闘えば、今後の賃労働には恵まれないだろう。
さりとて、黙っているわけにもいかないとしたら…。
学生の本文は、学ぶこととは、大昔の話である。
現実は、就職先のためであったり、時間稼ぎであったり、友人作りだったり、いろいろとあるのだろう。
ただ、人権さえないとき、人権を主張することは、大切だ。
それこそが、学ぶことでもあるのだろう。
が、やり過ごそうという学生がいたとしても、致し方ないとは想う。
ただ、やり過ごしたことを、忘れないことだ。
いや、忘れられれば、生きやすい?
まずは、働くようになって試されることのほうが、身に沁みることだらけだ。
そのときのために、体力は温存すればいいさ。
どうか、今日も、ご無事で。
【追記/「やはりさ」】
やり過ごしたことが、バネになるやも知れない。
そうだといいのだったが。
佳き日々を。