思った、「おれは、人を知らないのだろう」と。
戦禍で心を冷静に保つ人がいる。
平和な世間で、酷い犯罪を起こすケースも。
人はまだ知らないのだろう、具体的にどうしたらいいのかを。
汗ばかりをかいている。
一服つけたかった。
ゆっくりと、ベンチへ向かう。
そうして、ゆっくりと座った。
案の定、「あぢ~っ」と。
それでも、小休止ができた。
www.youtube.com【すり替えていく言葉/今日も少しだけ】
すり替えていく言葉ばかりだ。
事実に、向き合わなければ、解決の半歩も遠い。
例えば、奨学金。
要は、利子付きのローンである。
学を奨めるお金などと、言って欲しくはない。
家にしろ、ローン。
つまりは、借金である。
恨まれて殺された元総理以降、一段と、すり替えは進展した感、大である。
森羅万象との言葉を聴いたときには、脱力したか。
ちなみに、人は等しく、肉体は死ぬ。
知恵で超えていくしかない。
その根底には、言葉もある。
すり替えていけば、肝心の親和性へも向かえないだろう。
どうか、今日もご無事で。
【追記/「恐ろしいなあ」】
「人は死なない」
そう、相倉久人さんは言った。
メディア等の発達によってだ。
死ぬことも困るが、永遠の生もまた、恐ろしいことでもある。
佳き日々を。