空気を読む世間。
主語がない国の曖昧さ。
その双方の交通がますます、事態を進めていく。
この国に暮らす人も、象徴も、先の戦争に責任がないのではない。
この上なく苦い結論だが、これ以上、苦くはできない。
金歯も売れるそうだ。
もっとも、最近、見かけないが。
それにしても、凄い商売だ。
www.youtube.com【デジタルだって?/今日も少しだけ】
「なるほどな」
デジタル土建という言葉を知ったのだった。
中には、デジタル植民地という言葉も。
首肯せざるを得ない。
新しい事態。
が、その基本は、まったく変わっていないのである。
「いやはや」
せめて、ここで記すことぐらい、少しでも自由でいたいものだ。
そうでなければ、意味がない。
意味がなくてもいいが、意味があったほうが、今はいい。
デジタル原爆、デジタル大震災、デジタル空爆。
そうした事態は、すでに起きている?
どうか、今日もご無事で。
【追記/「あっ、そうかあ」】
朝方、「あっ、そうかあ」と。
昨日は、古希を迎えた日だったのである。
佳き日々を。