人と逢い、「いいなあ」と想うことがある。
まず、言葉遣いで。
丁寧、かつ要領を得ている言葉の運び方。
何より、妙な負担がかかる自己主張が一切なく、しかも静かな語り口も。
これはもう、感服するしかない。
www.youtube.com【少しだけ大谷選手のこと/今日も少しだけ】
いわゆる天才はいるのだろう。
が、わたしが求めているのは、違う領域なのだった。
かつて美空ひばり氏は、こう言ったそうだ。
「天才? その言葉、甘んじて受けましょう」
凄いものだ。
大谷翔平氏にしろ、天才という小さな枠でくくっていいのか、どうか。
天才より広く、深く、幅があるのではと。
ちなみに、小平奈緒氏にも、同様のものを感じている。
純なのだ。
それも、閉じていない純。
ちなみに、ジジイとなった今、感じていた。
「あの2人が、大活劇映画に出てくれないかなあ」と。
阿呆なことを想ってしまったのだった。
どうか、今日も、ご無事で。
【追記/「さてっと」】
いわゆる産業ロックとされるAORサウンド。
まったく興味がなかった。
が、貼り付けた唄には、「へえ、いいじゃん」と。
長生きはするものなのか、どうか、みたいな^^。
佳き今日を。